家を建てるなら、木造・鉄骨どちらを選ぶといい? | 宇治エリアの不動産購入、売却、賃貸のことなら未来Designへ

TOPページ
不動産コラム
家を建てるなら、木造・鉄骨どちらを選ぶといい?

家を建てるなら、木造・鉄骨どちらを選ぶといい?

お世話になります、未来Designです

家を建てる際にまず悩むのが、木造と鉄骨のどちらにすべきかという点だと思います

何を基準に決めればよいのかが分からない、という人も多いのではないでしょうか?

今回は木造と鉄骨それぞれのメリット・デメリットについて解説しますlaugh

【木造住宅のメリット・デメリット】

日本でも古くから用いられており、住宅の工法としても優れた特徴を持つのが木造です。

メリット

①調湿効果が高い

②夏は涼しく冬は暖かい

③気密性が高い

④建築コストが比較的安い

木造には天然の断熱・調湿効果があるため、

気候に応じて快適な室内温度を保つことができるという点が大きなメリットとなっています。

また鉄骨に比べて柱や壁の数が多くなるため、隙間が減り気密性の高い作りになるのも木造の特徴になります

また、木造は材料費が安いため鉄骨に比べて費用を抑えられる傾向にあります

デメリット

①耐用年数が短い

②間取りの自由度が低め

耐震性を確保するため、木造はどうしても壁や柱が増えてしまう傾向にあります。

そのため高い吹き抜けや大きな窓などの実現が難しく、

間取りに一定の制限が生まれてしまうこともあります

【鉄骨住宅のメリット・デメリット】

メリット

①開放感のある間取りが実現可能

②品質の安定性が高い

③耐久性が高い

④火災保険が安くなる

鉄骨造の場合、木造に比べると頑丈なため壁や柱を減らすことが可能です

そのためリビングを広くしたり、大きな窓を設置することもできるなど、間取りの自由度が高くなります

もう一つのメリットとして、木造よりも火災保険が安くなるという点が挙げられます

現在の技術では木造も鉄骨造もそれほど耐火性に差はないと言われていますが、

保険料を算定する際に構造の材質が計算に入れられることから料金に若干の差が生まれます

デメリット

①断熱対策が必要

②建築コストが高め

③地盤に一定以上の強度が必要

鉄骨造は木造よりも材料費が高く、工期も長くなりやすい傾向にあります。

そのため建築コストは木造よりも高くなります

また鉄骨造の場合、壁の厚みを減らすことができる反面、

断熱性や気密性が低くなってしまうことがあります。

間取りやデザインの関係で壁を薄くする場合には、

高性能な断熱材を導入するなどの断熱対策を行うことをおすすめします

その他のデメリットとして地盤強化の必要性が挙げられます。

木造に比べて鉄骨造は地盤にかかる荷重も大きくなるため、軟弱な土地には建てることができません。

そのため、地盤改良を行う必要が出てきた場合には、

その分の工期やコストも追加され、さらに費用が高くなることがあります。

【まとめ】

木造にも鉄骨造にもそれぞれメリット・デメリットが存在します。

調湿や断熱効果など天然の効果を取り入れたい方は木造

デザインや間取りにこだわりたい方は鉄骨造など、

家を建てる際に「何を最優先にしたいか」という点によって選ぶ住宅は変わってきます。

また、減価償却の期間の計算に使用される法定耐用年数は、

木造で22年、鉄骨で27〜34年と建物によって異なります

単純に鉄骨住宅の方が木造よりも長持ちするわけではなく、

使い方やメンテナンスの状態によって耐用年数は変わってきます

間取りなどを決める前に、それぞれのメリットだけでなくデメリットも十分に理解し、

目的やこだわりに合った家を完成させられるようにしましょうlaugh

当社の強み、それは売買も賃貸も最高水準でご提案できる点です。
買う方が良いのか?借りる方が良いのか?
売る方が良いのか?貸した方が良いのか?
悩んでいる方はぜひ未来Designに相談をしてください。
ピタットハウス未来デザインのスタッフが配信中のブログです
スタッフが配信中のブログ情報です
ブログ記事一覧はこちら
CONTACT

ピタットハウス小倉店ではみなさまの不動産購入・不動産売却・賃貸・賃貸管理・リフォームや住宅ローンのご相談など不動産に関する様々なご質問やご不明点にご対応させていただきます。ご来店やメールフォームからのお問い合わせもお待ちしております。

PAGE TOP