新築戸建てができるまでの期間はどのくらい? | 宇治エリアの不動産購入、売却、賃貸のことなら未来Designへ
新築戸建てができるまでの期間はどのくらい?
お世話になります、未来Designです
何もかもが新しい新築住宅。入居する日が待ち遠しいですよね。 新築の戸建てが完成するまでにどのくらいの期間がかかるのでしょうか。 今回は家が完成するまでの期間について解説します。
新築戸建てが完成するまでの期間
新築戸建てが完成するまでの期間は一般的に8ヶ月〜15ヶ月ほどと言われています。 注文住宅の場合、土地探しから住宅のプランを全て自分で決めることができる反面、 情報収集や土地探しなど建売住宅よりもかなりの時間と労力を要します。 プランの内容や工法によって必要な期間は大きく変わってきますのでしっかりと計画を立てて考えていきましょう。 最短でも6ヶ月〜7ヶ月程度の期間をかける場合が多いですが、中には2年以上の時間をかけてこだわりのお家を完成させた方もいます!
それぞれの工程の内容とかかる期間
①情報収集・ハウスメーカー選び
1ヶ月〜3ヶ月程度
新築を建てると決めたら、まずはどんな家を建てるかを考えるところから始めます。 住みたいエリア、家の作り、さらにその家でどんな暮らしをしたいかなど、 さまざまな情報を見ながらイメージを膨らませていきましょう
②土地探し・購入・プラン決定契約・住宅ローン申し込み
3ヶ月〜6ヶ月程度
住宅プランについて細かく打ち合わせを行い、正式な金額を決定します。 住宅ローンを利用する場合には、このタイミングで本申請を行います
③建築工事
3ヶ月〜6ヶ月程度
打ち合わせや契約関係が完了すれば、工事が開始します。 着工前には地鎮際、基本の構造が完成すると上棟式なども行われます。 工事によって大きな音がしたり、車の出入りが多くなるので、ご近所の方へのご挨拶を忘れずに行いましょう
④完成、引き渡し
1ヶ月程度
住宅完成後には、完成立会いと完了検査を行い不具合がないかをチェックします。 引渡し時は、入念に住宅をチェックし、気になる点があればその場で必ず確認するようにしましょう。 引き渡しと同時に住宅ローンの決済も行われます
まとめ
家を建てるまでの期間は長ければいいというわけではなく、 それぞれの工程にかける期間を決め、計画的に進めていくことが大切です。 まずは入居日を決め、そこから逆算してスケジュールを組んでいくと段取りが掴みやすくなり、おすすめです
買う方が良いのか?借りる方が良いのか?
売る方が良いのか?貸した方が良いのか?
悩んでいる方はぜひ未来Designに相談をしてください。
理想の物件がきっと見つかる
ピタットハウス小倉店ではみなさまの不動産購入・不動産売却・賃貸・賃貸管理・リフォームや住宅ローンのご相談など不動産に関する様々なご質問やご不明点にご対応させていただきます。ご来店やメールフォームからのお問い合わせもお待ちしております。
- ご来店の予約はこちら
WEB来店予約をする - その他ご相談・お問い合わせはこちら
メールでのお問い合わせ