ファイナンシャルプランナーに相談するメリットや注意点とは? | 宇治エリアの不動産購入、売却、賃貸のことなら未来Designへ

TOPページ
不動産コラム
ファイナンシャルプランナーに相談するメリットや注意点とは?

ファイナンシャルプランナーに相談するメリットや注意点とは?

お金の専門家であるファイナンシャルプランナー(FP)ですが、
どのような内容を相談でき、
相談することでどのようなメリットがあるのでしょうか。
今回は、FPに相談するメリットや注意点などについて、詳しく解説します。



 

【目次】
 


 

1.FPとは?


FPとは、主に「暮らし」に関するお金についての
幅広い専門知識を持っている、お金の専門家
です。

相談者からの悩みや希望などを聞き出し、

社会的立場や現在の経済状況などを把握したうえで、
最良のプランを提示し、プラン実現のために
最善のサポートを行なう
のがFPの役割です。

2.FPに相談できる内容は?


暮らしに関するお金の相談と一口にいっても、
その範囲は多岐に渡ります。
FPに相談できる内容は、主に以下の通りです。

①家計管理
②教育資金
③住宅資金
④節税
⑤介護・医療費
⑥老後の生活設計
⑦年金・社会保険
⑧資産運用
⑨保険
⑩相続・贈与

 

3.FPに相談するメリットは?


では、FPに相談すると、具体的にどのようなメリットがあるのでしょうか。

 

3-1.お金の問題を解決するための行動がわかる

家計を見直して貯金を増やしたい、老後の資金が足りるのか不安など、
解決したいお金の問題はさまざまあると思います。

しかし、お金のこととなると、
制度や仕組みがいまいちよく理解できなかったり、
具体的な数字で考えることが苦手という方もいらっしゃるでしょう。

そこでお金の専門家の出番です。
先ほどの項でご紹介したように、
FPは幅広い知識を有しているため、

今後どのような対処や行動をとるべきか、
的確なアドバイスをすることができます。

 

3-2.お金に対する精神的な負担が軽減される

一人で悩んでいると、
漠然とした将来への不安を抱えたまま日々を送ることになりかねません。

しかし、
お金の専門家に話を聞いてもらい、
状況に合った解決方法を提示してもらうことで
精神的な負担が軽減される
でしょう。
 

3-3.金銭的な負担が軽減される

精神的な負担だけでなく、
たとえば、保険やローンなどの見直しをすることで、
支払額を下げることができ、
実際の
金銭的な負担を減らすことができる可能性があります。

 

4.FPに相談する際の注意点は?





FPに相談する際の注意点もしっかり確認をした上で、
相談依頼をするようにしましょう。

 

4-1.どの分野が得意なFPなのかを確認する

これまで述べてきたように、
FPが取り扱う範囲は幅広いため、すべての内容が得意分野とは限りません。

口コミなども参考にして、
自分の相談内容が得意なFPを探すようにしましょう。
 

4-2.FPが取得している資格を確認する

FPの資格には国家資格と民間資格があります。
国家資格の「FP技能士」1級、民間資格なら「CFP」の資格取得者であれば、
難易度の高い資格ですので、

より専門的なアドバイスやサポートを受けられる確率が高くなります。
 

4-3.相談料金を確認する

FPへの相談は、無料のものと有料のものがあります。
また、相談内容によっては、別途料金が発生するものもあります。
たとえば、ファイナンシャルプランナーに労力がかかる、ライフプランの作成、
収入・支出キャッシュフロー表作成、保険の見直しなどです。

料金形態やどのような内容で別料金が発生するのかなど、
しっかりと確認しておきましょう。


 

5.無料相談と有料相談の違いは?有料相談の相場は?


気になるのが、相談費用にいくらかかるのかということ。
相談は、無料のものと有料のものがありますが、
この2つの相談はどのような違いがあり、
有料であればどのくらいの相場価格なのでしょうか。

 

5-1.無料の場合

無料相談の場合は、独立系FPと、
金融機関に所属している
企業系FPのどちらかが対応することが多いです。

どちらも、金融商品を販売することで、金融機関から手数料を得ています。

独立系FPの場合、金融機関から独立しているため、
金融商品に縛られることがありません。

そのため、より幅広い金融商品の中から解決策を提示してくれるでしょう。

 

5-2.有料の場合

一方、有料相談の場合は、相談やコンサルティング業務を
専門とする
FP事務所などが行っていることが多いです。

これらの会社は、金融商品を販売するわけではないため、
手数料は発生しません。
そのため、有料で相談を行っています。

1時間あたりの相談料の相場は、5000円から10000円の場合が多いようです。

 

6.事前準備は必要?




では、実際に相談する際には、事前準備は必要なのでしょうか。必ず準備しなくてはならないものはありませんが、
下記の2点を準備しておくと、スムーズに相談することができます。

 

6-1.相談する内容をまとめておく

相談料が有料の場合、
相談時間が長くなると料金がかさんでしまいます。

そのため、
相談目的を明確にしてから相談するようにしましょう。
解決したい事柄や知りたいこと、
疑問点などをまとめてメモにしておくと、話しやすいでしょう。

 

6-2.準備しておくといいもの

絶対に必要なものは、特にありませんが、家計簿や保険証券など、
相談内容に応じて参考資料になりそうなものを持参するとよいでしょう。

相談時に不正確な金額を伝えるのは、
間違う可能性もありますし、FPからの回答も曖昧になってしまいます。
具体的な数字を見た方が資産の状況がFPに伝わりやすくなり、
より現実に則したアドバイスを受けられるでしょう。


 

7.相談当日の流れは?


当日、どのように話が進んでいくか事前に知っておけば、緊張も和らぎます。

ここでは、大まかな流れをご紹介します。

 

7-1.相談内容の確認

相談者がなにをどうしたいのか、FPが夢や目標を一緒に考え、具体化していきます。
 

7-2.現状の把握

家族構成、収入・支出、預金・資産、ローン、保険などの現状を確認します。
 

7-3.家計の分析・評価

現状の家計に無駄や無理がないか、このままの家計で目標が達成できるかなどを、
FPが専門家の視点で分析します。

 

7-4.プランの作成・決定

FPが改善策などをファイナンシャル・プランに具体的に織り込み、
相談者と話し合いながら、ベストなプランを決定していきます。

 

7-5.実行の支援

改善策を実行していきます。
各種手続きや各分野の専門家への
紹介などのアドバイスも、必要に応じてFPが行います。



【まとめ】




結婚、出産、育児、老後、離婚など、
さまざまなライフイベントによって、
資産状況が大きく変わる場合もあるでしょう。

将来への不安を一人で抱え、精神的負担が大きくなる前に、
お金のプロであるFPへの相談を検討してみてはいかがでしょうか。

相談することは、時間もお金もかかり、億劫に感じてしまうかもしれません。

しかし、相談することできっと、
一人では思いつかなかった改善策を知り、
前向きに将来を見つめることができるでしょう。
当社の強み、それは売買も賃貸も最高水準でご提案できる点です。
買う方が良いのか?借りる方が良いのか?
売る方が良いのか?貸した方が良いのか?
悩んでいる方はぜひ未来Designに相談をしてください。
ピタットハウス未来デザインのスタッフが配信中のブログです
スタッフが配信中のブログ情報です
ブログ記事一覧はこちら
CONTACT

ピタットハウス小倉店ではみなさまの不動産購入・不動産売却・賃貸・賃貸管理・リフォームや住宅ローンのご相談など不動産に関する様々なご質問やご不明点にご対応させていただきます。ご来店やメールフォームからのお問い合わせもお待ちしております。

PAGE TOP