終活|住まいはどうする?不動産の整理方法と注意点 | 宇治エリアの不動産購入、売却、賃貸のことなら未来Designへ

TOPページ
不動産コラム
終活|住まいはどうする?不動産の整理方法と注意点

終活|住まいはどうする?不動産の整理方法と注意点

財産の整理活動も含んでいる「終活」では、不動産などの資産をどうすべきか悩んでいる方も多いのではないでしょうか。

中でも持ち家の整理は処分すべきなのか、そのまま残すべきか判断に困りますよね。

本記事では、終活における「住まい」にスポットをあてて、手続きの種類や注意点について解説します。

 
*目次*
【終活で不動産について考えることの重要性】

【終活における不動産の選択肢は3つ】

【終活で家を手放すべきか迷ったときのポイント】

【終活で家を手放すときの注意点】
 

【終活で不動産について考えることの重要性】


一昔前までは、財産は残された家族に任せるという流れが一般的でした。しかし、時代の変化によって生きているうちに財産や人間関係など自らの生きた証を整理しておく、という考え方に変わってきています。

ここでいう「財産」とは様々なものがありますが、中でも整理が難しいとされているのが「不動産」です。

価格が変動的なことや、単純分割が難しいことが理由として挙げられます。

被相続人(財産の保有者・財産を渡す側の人)が亡くなって、持ち家が空き家になると、不法侵入や近隣トラブルが発生する可能性もあるので、何もせずに残しておくのはおすすめできません。

そのため、終活で身辺整理する際に自身が保有する「不動産」について、適切な対応をしておく必要があります。

全て1人で決めるのが難しい場合は、不動産会社や親族とも不動産について話し合いをしておくと良いでしょう。
 

【終活における不動産の選択肢は3つ】


終活で不動産を整理する方法として「売却」「生前贈与」「遺言書作成」の3つが挙げられます。

自身が亡くなった後にトラブルにならないように、それぞれの特徴をよく理解した上で、判断しましょう。
 

不動産を売却する

不動産を整理する方法として、まず挙げられるのが「不動産の売却」です。

不動産を売却して現金化することで、複数の遺族がいる場合の分配相続がスムーズになることが考えられます。

また、不動産を維持するためには経費や固定資産税等の納税が必要となりますが、売却することで不要になります。

不動産は経年で資産価値が下がっていくため、価値が下がりきる前に売却するのがおすすめです。

不動産売却のデメリットは、売却後に住む家を用意しておかなければいけないことです。

しかし、不動産の売却に抵抗がある人や、資産を現金化したいが今の家に住み続けたい人は「不動産リースバック」を検討すると良いでしょう。

不動産リースバックの詳細はこちら
離婚後、持ち家に住み続けられる「リースバック」のメリットと契約条件とは?

不動産リースバックとは、不動産会社へ不動産を売却後に賃貸という形で元の家に住み続ける方法です。

資産の調達と、生前の住み家の両方を叶えられるので不動産整理に困っている人は選択肢の一つとして上記記事を参考にしてみてください。
 

不動産を生前贈与する

生前贈与とは被相続人が亡くなる前に、不動産を贈与しておく方法です。

この方法のメリットは、被相続人が不動産を相続させたい人を選び確実に渡すことができる点です。

また、遺族が不動産を遺産として相続すると「相続税」が発生しますが、その課税額を減らせるため節税効果も期待できます。

しかし、不動産を生前贈与した場合、「贈与税」が発生するため注意が必要です。贈与税とは、個人が無償で財産をもらったときにかかる税金のことで、毎年1月1日から12月31日までの間にいくら財産をもらったかを基準に計算されます。

さらに、不動産の生前贈与は、不動産所得税と相続税よりも高い税率の登録免許税がかかることも覚えておきましょう。
 
登録免許税とは
土地の名義変更のときに発生する税金。
生前贈与で受け取った土地を名義変更のために所有権移転登記を行う際に発生する


「固定資産評価額×2%」で登録免許税が発生します。

どちらも財産をもらった側が支払うことになるので、生前贈与の際には発生する税金についてもきちんと話し合うことをおすすめします。
 

不動産について遺言書を作成する

遺言書の作成は、遺族に対して生前にできる最善の優しさと言えるでしょう。遺言書の種類には大きく3つあります。



不動産に関することは、遺族間でトラブルに発展するケースも多いため、生前に家族と話し合って遺言の内容を決めることが大切です。

しっかりと遺言書を用意し、不動産の相続について指定しておくことでトラブルの発生を防げるでしょう。
 

【終活で家を手放すべきか迷ったときのポイント】


就活では断捨離として多くのものを手放すことを推奨されています。しかし、不動産は思い出があり、本当に手放して良いのか悩みますよね。

終活で家を手放して良いのか迷った時は以下のポイントについて考えてみてください。
 
【現在空き家かどうか】

家が空き家の場合は、現時点では所有しているデメリットの方が大きいことが考えられます。

なぜなら不動産は所有しているだけで、固定資産税などの税金が発生するからです。

前述した通り、空き家はそのまま放置しておくと近隣に迷惑をかけてしまうケースも少なくありません。

現在空き家である場合は、売却・解体・寄付など、どの方法も選びやすいメリットがあります。今後も家族が住む予定がない場合は、思い切って手放すのがおすすめです。
 
【子供や孫が住む可能性】

現在空き家であっても、将来子供や孫が住む可能性も考えられますよね。家は資産なので、家族が困った時に差し出せれば、これほど嬉しいことはありません。

家族や親族が多く、家も老朽化していなければ将来の家族のことを考えて残しておくのも一つの方法です。
 
【老後の理想のライフプランで判断する】

家を手放すかどうかは、老後にどのように過ごしたいのかによって判断するのも良いでしょう。
老後は思い出のある家で過ごしたい人は、「家を手放す」という判断は懸命ではありません。

一方で、所有している家に住む予定はなく、老後資金に余裕を持って過ごしたい人や、所有物を少しでも減らしたい人は手放すのが最適と言えるでしょう。

今一度、老後に自分はどのように過ごしたいのか考えてみてください。
 

【終活で家を手放すときの注意点】


ここでは、終活で家を手放すときの注意点を紹介します。
 

家族に相談する

家は大きな資産であり、相続の対象にもなるので、相続人になる家族や親族には、不動産について相談しておくことが大切です。

長い間空き家で、不動産の所有者は不要と思っていても、実は子供や孫が住みたがっているケースも少なくありません。

また、不動産として運用したいと思っているパターンも考えられます。

そのため、家族や親族とよく話し合って、意見をすり合わせておくと良いでしょう。
 

終の住処を確保しておく

家を手放す場合は、老後を過ごせる住処を確保しておかなければいけません。ここで注意しなえればいけないのが、高齢になると家を借りることが難しくなる点です。

資産があっても、高齢であることを理由に入居を断られるのは珍しい話ではありません。家を手放す時には、老後を快適に過ごせる住まいの確保を忘れずに対応しておきましょう。

また、前述した通り、売却した家に住み続けられる「不動産リースバック」という方法もあるので、よく検討してみると良いでしょう。
 

不動産に関する書類

不動産を手放す時には必ず、購入時に作成した書類を揃えておいてください。登記済権利証や間取り図など、普段あまり目を通さないような書類も、どこにしまっているかを明確にしておきましょう。

それらの書類は不動産に関する情報をはっきりとさせるために重要になります。不動産にどれくらいの価値があるのかを知ることで、その資産をどう扱うべきか分かりやすくなるからです。

終活を始めたら、不動産に関する書類の整理も同時に始めることをおすすめします。
 

【まとめ】


終活において不動産をどうすべきかについては誰もが悩む事柄です。
面倒になりがちではありますが、家族や親族と話し合いながら一つ一つ手続きを進めていきましょう。
不動産をどうすべきか悩んだら、一度不動産会社に相談してみるのも一つの方法です。

家族や親族間で揉めることなくスムーズに手続きを進めていくためにも、不動産終活についてしっかりと向き合っていきましょう。
 
当社の強み、それは売買も賃貸も最高水準でご提案できる点です。
買う方が良いのか?借りる方が良いのか?
売る方が良いのか?貸した方が良いのか?
悩んでいる方はぜひ未来Designに相談をしてください。
ピタットハウス未来デザインのスタッフが配信中のブログです
スタッフが配信中のブログ情報です
ブログ記事一覧はこちら
CONTACT

ピタットハウス小倉店ではみなさまの不動産購入・不動産売却・賃貸・賃貸管理・リフォームや住宅ローンのご相談など不動産に関する様々なご質問やご不明点にご対応させていただきます。ご来店やメールフォームからのお問い合わせもお待ちしております。

PAGE TOP